注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「無印良品の家の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 無印良品の家の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-02 01:59:52

【公式サイト】
https://www.muji.net/ie/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

無印良品の家で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。無印良品の家の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。


[スレ作成日時]2005-09-03 13:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

無印良品の家の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 676 ご近所さん

    家具も無印で揃えるかたちになるのでしょうか?

  2. 677 マンション検討中さん

    >>676 ご近所さん

    モジュール的に無印の家具が提案されます。でもうちはほとんど合いませんでした。細かな巾木などが邪魔をしました。
    というより普通の建売やハウスメーカーより標準設備は少なすぎです。全てオプションです。考え方によっては自分流にアレンジしまくりです。

  3. 678 名無しさん

    MUJIで家を建てました。横浜の港北にある施工店ですが、品質はかなり低いです。
    MUJI本体は特に関与せず、施工店や監督の力量で品質が決まります。エリアで必然的に決まるようですが、施工店選びは本当に慎重に。
    特に資力に余裕が無い場合は、もはや諦めた方がいいと思います。追加で数百万単位で余力あったり、スケジュールにも数ヶ月単位で余裕がないと、怖くて手を出さない方がいいと思います。

  4. 679 名無しさん

    近年直営店で木の家を建てましたが、全国の建築事例を見ていると直営店より工務店フランチャイズの方が仕様に融通がきくのかなと感じました。
    キッチンなど水回りのもの、好きなものを入れたい場合メーカー保証のあるものしかダメで無印の家からの発注できるもののみ。施主支給はNG。
    どんなに周辺条件が悪くても大窓の向きは南or南東のみとの事でした。
    間取り相談の際は担当営業、建築士の方が共に若い方で生活面、仕事面でも経験値がどうしても浅くて提案力が無く最終的には殆ど私達自身が考えた間取りとなってしまいました。図面に仕上げる段階でも今ひとつ気が効いていないというか、配管の隠し方、照明の位置などそこはプロにしか判断できない箇所に後から気になる所がありその辺りは後悔の残る所です。

    建築は無印の家から直接雇いの大工さんでした、建築中何度か見学に行きましたが、いつも整頓されていて対応も良くて完成直後も仕上がりの良さに感激していましたが、いざ住み始めてみるとちょいちょい粗が。
    柱や階段の板など、搬入時に付いてしまったのかもしれませんが結構大きめの凹みにパテ埋めで誤魔化したような跡があったり。それ位は可愛いもんなんでしょうが…

    フランチャイズ店で建てるもう一つのメリットは外構もセットで設計してくれる所もある事かなと思いました。直営店は営業の方の紹介か自分で探す必要がありますが、やはり設計時から外構も併せて考えていく方が上手く行くのかなと感じました。

    木の家自体の感想としては、吹き抜けの大きさは明るくて開放感があって魅力的ですし気に入ってますが、大きさは3間までで充分明るく全館空調も効くかと思いました。
    4間分にしたのですが家の広さに対して2階の部屋数が少なくなってしまったのが贅沢な感じでやや後悔する事があります。
    そして2階大窓前には狭くて良いので床を付ける事をお勧めします。
    窓拭き、カーテンをメンテナンスする時にやはり不便です。

    カーテンについて、ポイントを貰えてお得でしたので素直に無印で購入しましたが、無印はTOSOの縦型ブラインドなのですがTOSOはバリエーションが少なくてレース付きなどのものが無いので別のメーカーのものを別途自分で注文する必要があります。

    柱は現しの使用にしましたが特に結露する事もなく断熱面には支障無さそうです。

    機密で気になる所は引き違い戸にした所とキッチン換気扇です。引き違い戸はやはりどうしても少しは隙間ができてしまうのでどうしても気になる場合は極力滑り出し戸を選ぶのが良いかと。
    大窓も2階はFIXで1階は引き違いにしましたが、そんなに開放する事も無かったので1階も半分はFIXにしたらもっと機密は上がるかなと思いました。
    キッチン換気扇は、標準のものを選びましたが止めている時にやや外気が入ってくるので可能であれば別メーカーの最新機種など入れる方が良いと思います。

    ネガティヴな事ばかり書いてしまいましたが良かった所は、工務店の趣味や事情に左右されずニュートラルに家を建てられた事、始めから無印オリジナルデザインの建具が用意されているのであれこれ考えなくてもすっきりとしたデザインに仕上がる所。
    大窓が年中明かりを取ってくれて日中の電気代が節約できる。アルミ複合ではあるけどトリプル窓なのでかなり断熱性はある。軒が深いお陰で夏場窓際が暑いと感じた事は無い。

    周辺環境の良い所に建てられれば、かなり楽しめる家だと思います。

    無印の家に限った事でない事も含まれますがざっとの感想でした。

  5. 680 e戸建てファンさん

    久々にMUJIのサイトみたら、簡易見積もりサイトになっているね。

    陽の家、この値段ならいいかも?
    78平米、2067万

    窓の家を建てたけど
    夏場は暑いけど、エアコン入れるのが他の木の家の人より1週間早いくらいだし
    冬は大きい窓であったかい!

    施工してくれた工務店はMUJIとの契約を更新しなかったから買うなら他の店だね・・・・

    義兄が障害があるのと、義母が70後半なのでそろそろ介護も検討しなくては・・・

    お手頃な平家があるといいんだけどね・・・
    (2階があれば介助しないと降りられないのに2階へ上がってしまうこともありうるしね)

    1. 久々にMUJIのサイトみたら、簡易見積も...
  6. 681 名無しさん

    無印の家具とかはいってるの?

  7. 682 通りがかりさん

    薪ストーブ入れた人います?

  8. 683 匿名さん

    何平米くらいのおうちを建てられたのですか?

  9. 684 匿名さん

    504 通りがかりさん,何坪くらいの家を建てられたのですか?

  10. 685 検討板ユーザーさん

    うちも木の家ですが
    ダブル断熱だったり
    トリプルサッシはもちろん
    見えない部分の素材で
    ネオマフォームや
    透湿シートも
    透湿遮熱物のタイベックシルバーを
    標準で使ってもらえてたのは
    好感が持てました。

    後々調べてみたら
    普通のHMなら指定しないと
    なかなか使ってくれない材料みたいです。

  11. 686 匿名さん

    ネオマフォームええな

  12. 687 匿名さん

    >>685
    いくらでした?

  13. 688 ご近所さん

    安いな

  14. 689 通りがかりさん

    窓の家に住んで3年、音に悩まされ続けています。
    吹き抜け+一室空間+高気密高断熱の家は家中の音がこんなにも響くということを全く想定していませんでした。唯一独立した部屋である2階の寝室で寝ていても、1階で家族が食事をする音などが聞こえてきて起きてしまいます。
    幼児2名がいる4人家族で狭小住宅ですが、子供にも、誰かが寝てる時は静かにして、と毎日のように言っていて、まだ幼いのに毎日のようにこんなことを言ってしまうなんて、と申し訳ないです。
    ずっと音が気がかりで病みそうです。
    同じような悩みで何か対策をされた方いますでしょうか。

  15. 690 8年前に建てました

    >>689 通りがかりさん
    8年前に、吹き抜けの木の家を建てました。1階に来客がある時には、生活音が筒抜けですので、音を立てないようにじっとしています。1階のリビングのテレビの音は、2階のほうがかえって大きく聞こえるように思えます。
    実は、トイレが吊り下がりの引戸で防音性がほとんど無く、簡易な乙姫?を備えて凌いでいますが、嫁さんにはホントに申し訳なく思っています。
    耐震、断熱、パッシブ設計なのに低コストと、この音の問題さえなければ、文句無しなんですが?
    対策が無くて、応えになって無くてスミマセンが...

  16. 691 匿名さん

    すべては金。
    無印だからと安くてもいい家ができるわけでないし、そもそも無印は余計な機能を省いて廉価版をOEMの商品開発だったはず。
    西武のPBが元なんだからトップバリューみたいなもんだと捉えるべき。

  17. 692 通りがかりさん

    リフォームだな

  18. 693 匿名さん

    >>690
    断熱材なに??

  19. 694 木の家

    >>690 8年前に建てましたさん
    うちも木の家です。
    トイレの音漏れはうちも同じです。
    乙姫も考えましたが、諦めて何もつけないまま使っています。

  20. 695 木の家

    24時間換気の排気口のファンが動かなくなりました。
    交換した方はいますか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸